日別アーカイブ: 2013/10/10

De-Americanization Model

「グローバリゼーションといっても、American modelだ」

世界の人たちはそう思っている。アメリカは、金と武力で世界ナンバーワン。かつてのライバル、ソ連パワーは今はない。トップは自分の好きなように世界を変えるものだ。ドルを刷りまくり、世界に基軸通貨として流している。一定の米国債を外貨準備として買うように規制している。World bankもIMFも米国が牛耳っている。

「Because we are Americaという発想」

強者の論理。大企業と中小企業、男と女、大人と子供、そして大国と小国。強者は弱者を守るもの、ではなくて、グローバル社会に広がるパワハラ。パワーポリティクスとは、相手からみれば、パワハラに見える。ハードパワーからソフトパワーへの転換、という発想も、出ては消え、消えては出てくる。硬軟ミックスのパワーである。ローマ帝国時代から力のあるものが世界の仕組みを決めるのが、世界のこれまでのやり方。

「アメリカモデルといえば、自由と競争」

自由の女神はフランスからの贈り物、アメリカの自由の象徴。アメリカは、イギリスの圧政から逃れた人たちが、たどり着いた自由の大陸だ。Discover America。いまでも世界中から、アメリカに自由を求めてやってくる。インド人も、アルメニア人も、ロシア人も、中国人も、それぞれ百万人以上が、移民している。人種のるつぼだ。

「アメリカモデルには、光と陰がいつもある」

アメリカの創業者、ワシントンたちは、原住民のインディアンをせん滅しようと、殺し、囲い、追い出した。暗い過去である。ゴッドファーザーのマーロンブランドはインディアンを支援しつづけた。アメリカモデルは当初から今日まで、いつも光と影がある。奴隷制度しかり、ベトナム戦争しかり、イラク攻撃しかり、サブプライムローン破綻しかり、アメリカモデルのメリットとデメリットも、世界にそのまま波及した。

「アメリカのメリットに注目するか、デメリットに目が向くか」

メリットに注目すれば、プロアメリカになるし、日本は特にそうだ。いっそのこと、アメリカの州になって、ジャパン州でいいじゃないか、なんていう人もいるくらいだ。他方、デメリットに気が向けば、de-Americanization。どちらであっても一辺倒に傾くのは危うい。アメリカとて迷走する時代だ。どちらか一つの道ではない時代になっている。これからは、Co-Americanであって、de-Americanizationであってもいいのだろう。